足場の種類
大阪府八尾市にございますケイテックでは、足場組立・足場解体などをはじめとして、新築・リフォームなどに必要となる足場関係全般を担っている会社です。
足場工事、鳶職に興味がある方、ぜひ私達といっしょに仕事をしませんか?
今回は「足場」に関する基礎知識をおさらいしていきたいと思います。
「足場」とは新築・リフォーム問わず建築工事などを行う場合に、高所作業を行う作業員の足掛かりのために、仮の足置き場として組み立てたもののことを指します。
「足場」は大きく分けて2種類に分けることができます。
1.パイプ・丸太などを使用して組み立てていく組立て足場
2.屋上や梁など上部から吊るす吊足場
近年では丸太はほとんど使用されなくなり、足場の材料には鋼製のパイプが使われることがほとんどです。
ケイテックでは「くさび式足場」のみを取り扱っており、未経験者の方でも簡単にお仕事に慣れていただくことが可能です。
建物を建築するための大切な足がかりである「足場」にご興味がございましたら、ぜひお気軽にご連絡ください!
お問い合わせはこちらから
2019.12.26